ファンダフル!!

楽しいブログ、心がけてます

マンガ

おはようございます。

いよいよ、「平成」が終わるまで、残すことあと2日になりました。

終わるのは、4月30日ですね。失礼いたしました。新しい元号が発表されるまでです。

すみません。

 

 

新たな時代が幕を開ける感じがしますね〜。

スマホの端末代の大幅な割引が終了(一括0円や実質0円)するので、中古スマホ市場が盛り上がる・・・とか。

 

元号が変わる時は、時代の変革があるようです。

それを楽しむか、抗うか。

 

さて、面白いLINEの機能を見つけました。

f:id:towau1g:20190329082805p:plain

 

言葉に、漫画で飾り付けできる

コミックメーカー」という機能です。

 

使い勝手は結構よくて、自分の写真の中にも入るので、他のSNSなどにも投稿できますね。

 

有効的な活用を考えてみてください。

 

 

マンガ

おはようございます。

いよいよ、「平成」が終わるまで、残すことあと2日になりました。

新たな時代が幕を開ける感じがしますね〜。

スマホの端末代の大幅な割引が終了(一括0円や実質0円)するので、中古スマホ市場が盛り上がる・・・とか。

 

元号が変わる時は、時代の変革があるようです。

それを楽しむか、抗うか。

 

さて、面白いLINEの機能を見つけました。

f:id:towau1g:20190329082805p:plain

 

言葉に、漫画で飾り付けできる

コミックメーカー」という機能です。

 

使い勝手は結構よくて、自分の写真の中にも入るので、他のSNSなどにも投稿できますね。

 

有効的な活用を考えてみてください。

 

 

アプリの再ダウンロードは無料でできる話。

アプリについての質問が届きました。

 

「古いiPhoneに入れたアプリが落ちる。」という質問。

だから新しいiPhoneに入れたいという話。

 

同じApple IDでApp storeに接続していることが前提なのですが、

 

アカウント→購入済みの中に同じアプリが入っていて、

 

そこでダウンロードできます。(有料・無料は関係ないです。)

 

 

 

やっぱり困っている人を助けて、「ありがとう」って言われることって、

会社で言われる「ありがとう」とは、

 

違う気がしました。

 

やっぱりRPA、AIなど、スマホやPC周りで起業しようかな。

 

教える側じゃなくて助ける側に回りたい。

 

 

 

嬉しいです。

 

 

前を向いて楽しく生きる。

 

 

スマホ料金が安くなった!

おはようございます〜。

【小言】

2019年の4月から3大キャリア(docomoausoftbank)において、

スマホの割引がなくなるという話があり、スマホの料金がどうなっていくか気になって

店員さんに聞いてみると「通信料金は安くなるらしいです。」という返事しかこないので、

新しいスマホに変えるなら今のうちしかないと思っているゆういちです。

 

春らしくなってきたと思いきや朝から雪が降ってきています。

 

【本題】

昨日の話。

 

友人のスマホMNP(通信キャリアを変えること)のお手伝いに行ってきました。

 

まず今までがソフトバンクで6000円くらいだったスマホ料金。

ポイントは、電話は5分かけ放題とデータはいっぱい使えるプランでした。

 

ところが本人の使い方を調べてみると、モバイルで使っているギガ数が1年半で9Gくらいしか使っていないことが判明。1ヶ月で1G行かない計算でした。

 

なので、スマホを新しく(iPhone6+ → iPhone8)して、しかもスマホ代は一括0円、

月額は1年は1980円、2年目は2980円くらいで運用ができるようになる予定です。

 

使いすぎると徐々に値段が上がっていくというプランなので、自分の生活や移動の様子などでプランを見直すことが浪費を抑えるポイントだと思います。

 

お手伝いできることがありましたら、Twitter(@u-1_style)のDMやFacebookメッセンジャーなどで連絡もらえるとゆるく相談に乗ります。

 

一度見直して診ましょう、スマホの料金!!

 

【雑談】

auは色々なものがもらえたり、抽選したりがほぼ毎日あるので、スマートパスは結構お得だったりしますよ。

 

 

ゆるく好転させたい人が読む本はこれ!

おはようございます。

私は38才になってから、急に本を読むペースが上がりました。

 

学ぶ人が勝つ、

続けた人が勝つ、

正しい努力をした人が勝つ。

という時代に入っていることに気づくことができたからです。

 

私はこの本でゆるく好転している一人です。

メモの魔力

昨年のクリスマスイブに発売された前田裕二さんの著書です。

showroom.co.jp

 

スッキリやニシノコンサル、ホリエモンチャンネルなどに出演なさっていて、とても物腰の柔らかい方なのに、自分の思いはしっかりしているなと思っていました。

 

繰り返し読むことで、自分のメモの精度をあげようとしています。

「ノウハウ」ではなく「姿勢」

事実→抽象化→転用

という最強のフレームワークを活用することで、メモを「記録」で終わらない姿勢を手に入れることができました。

 

自分に問いかける

なんで琴線に触れたのか、コピーが刺さったのか、それを見ているのかを抽象化(本質を考える)、簡単にいうと"自分に問いかけること"で考えが深くなり、記憶への定着が高くなると感じました。

 

ゆるく紹介してみました

メモの魔力


メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
 

 

皆さんも、メモの魔力を通して深い学びや姿勢を獲得することを期待しています。

もう一つ、前田さんの著作を紹介します。


人生の勝算 (NewsPicks Book)
 

 

こちらもとてもいい本で、ストーリー性や為すべくして勝っているところが萌えポイントかと思います。

 

では、今日も良い1日を。